姫路市
イベント
1,000円
通常価格――円
特別
価格
価格
(2023/09/27)はりまびと語る!!-地獄絵の世界2・『十王と十三仏』
詳細
(2023/09/27)はりまびと語る!!-地獄絵の世界2・『十王と十三仏』
7月のシリーズ第1回では、小栗栖健治先生から、六道と「往生要集」について、お話しを伺いました。
7月のシリーズ第1回では、小栗栖健治先生から、六道と「往生要集」について、お話しを伺いました。
日本人の中でどのように「地獄」が構成されていったのか、その地獄の構造やシステムはどうなっているのか、地獄という存在の役割など、非常に興味深いテーマをわかりやすくかつ明快に語ってくださいました。
自分にとって単に恐怖の存在であった「地獄」が、いかに生活に身近なものであり、社会を底辺で支える役目を果たしていたのか、目から鱗の2時間でした。
シリーズ第二弾のテーマは、『十王と十三仏』です。
私たちは死後世界のこととして、三途の川、奪衣婆、閻魔の裁き、浄玻璃の鏡、また、追善供養として初七日、三十五日、四十九日などに法要を行います。
こうした風習の基本は、11世紀頃に中国からもたらされた十王に対する信仰にあり、その信仰が初七日から三十三回忌にいたる追善供養の形式(十三仏)を完成させることになります。
この時期、日本では、六道と十王の信仰は習合し、独自の形式を作り上げていきます。その具体を話してみたいと思います。
オンラインまたは会場でオフラインのご参加をお待ちしています。
参加希望の方は、本トピックにコメントをするか、直接メッセージでお知らせください。
はりまびと語る!!-地獄絵の世界2・『十王と十三仏』
講師:小栗栖健治博士 播磨学研究所所長
日時:2023年9月27日(水) 14:00~16:00
会場:みんなの秘密基地・ライブラリカフェ
定員:8名
会費:1,000円 資料代・お茶代など
以上
条件
オンライン参加の場合は、現金決済は行えません。
必ず、「ゆいトレ(Paypal)」で決済してください。
ゆいトレは、ユーザー登録が必要です。
事前に、Zoomによる講座URLを送付します。
必ず、「ゆいトレ(Paypal)」で決済してください。
ゆいトレは、ユーザー登録が必要です。
事前に、Zoomによる講座URLを送付します。
このクーポンに関するお問い合せはこちら